初めて見て頂く方にこの前置きを読んでほしいです、見たことある方は線の下から読んでください(^^)/
はじめましてこんにちは、札幌の肉好き社長 ニックこと小竹真悟です( ^ω^ )
札幌市北区屯田で株式会社アライブラインという会社で、車のボディにフィルムを貼って色や柄を変えて
楽しめたり、営業車に施工すると、伝えたい人に伝わる走る広告塔に早変わりできるカーラッピングや
飛び石や紫外線から塗装を保護することのできるプロテクションフィルムを
北海道に広める為、車の着せ替えカーラッピング専門店「LP.Wraps」で活動しています!
また、中古車販売店「CAR’S LIFE」では、カーラッピングを施した有りそうで無い、少しだけ個性的な
自分だけの1台も販売しています(^^♪
このブログは、ボクの好きなモノやコトに共感してくれる方たちに読んでもらえたらなと思うんです。
だって、好きなことを共感できる繋がりって楽しいと思いません?
ボクは、思うんです。で、好きなモノって何?って話ですが、、、肉です(´◉◞౪◟◉)
肉が大好きです。肉料理が大好きなので肉について語るときが多いと思いますが、ボクの日常で起こる、
普通の出来事をボクの思ったことを交えて綴りますので、興味のある方は、読んでいただけると嬉しいです(*’▽’)
あと、ボクの自己紹介ブログはこちらから。
よろしくお願いします!(^^)!
前回、自己紹介ブログを書いてからあっという間にどうやら
5年もの月日が経過したようです (笑)
久々にその記事を見返してみたら33歳と書いてあり
今年38歳になる年なので(;・∀・)
あ、その自己紹介の記事は、こちらです。
お時間のある方は、読んでいただけると嬉し恥ずかし有難いです (笑)
それでは、久々に長くなると思いますが、暇な方は・・・
あ、間違えました。
こんなボクのブログにお付き合いいただける心の広-----いお方は
どうぞ最後まで読んでいただけると有難いです(^-^)
時は、33歳の5年前まで遡ります。
2015年ですかね?
今、ボクの会社「株式会社アライブライン」では、
LP.Wraps (エルピーラップス)(←Facebookページに飛びます)という屋号で
自動車のボディに自動車専用のフィルムを貼りつけることで
自動車のボディカラーを変えたり、部分的にパーツの色を変えたりできる
カーラッピングという施工と、飛び石や紫外線から自動車の塗装を
保護するために透明なプロテクションフィルムというフィルムを貼りつける施工、
大きく分けてこの二つの事業をこの屋号で運営していますが、
このLP.Wrapsが始まったのがこの2015年でした(^^♪
最初は、とりあえずカーラッピングを始めてみたもののどうやって
仕事に繋げたらいいのかもわからずひらすら悶々としていたような
気がします(-_-;)
でも、今となってはこのホームページの中で
更新してきたブログが、キーになってきたなと感じています(^-^)
どこまで読んでもらえてるかは全然不明だけど
こうやって残しておくとずーーーっと先に自分にとっても
その時の解決のヒントになったりそういえばあんなこと考えていたんだなとか
自分のヤル気にも繋がったりするんです!
だからやっぱりこれからも続けていこうと思っています( ..)φメモメモ
ド頭から仕事の話ですいません(;^_^A
2015年は、そんなこんなでカーラッピング事業を
スタートした年でもあり北海道にカーラッピングの認知度を
高めるために走り回った一年だったような気がします。
2015年の暮れにプロテクションフィルム施工もスタートしました(^^♪
2016年に入り34歳です(^^)/
この年から初めてマーケティングというものの必要さを
だんだんと意識し始めます。
それまで全くそういった勉強をしてこなかったこともあり
あまり本も好きじゃなかったんです(-_-;)
この頃に趣味でもある車好きを通して知り合った知人に
「伝わっていないのは、伝えていないのと一緒」というドキッ!と
思うようなことを言われてじゃあどうしたらいいのかというところから
SNSの使い方を中心に学んだ年だったと思います。
Facebookで毎日自分の何気ない日常や特別あった出来事や
その時の物事に対する考え方を多く発信し始めたのもこのあたりからだったような気がします(^-^)
自撮りして発信する写真に自分を載せていたんですが
この自撮りがまた意外と難しい(‘Д’)
毎日発信すると、だいたい一人で行動していることが
多いボクは、一人でまわりに人がいないことも多いわけでして
そうするとその時の感情の起伏は「静」が多いわけです (笑)
その状況で発信する文面に表情を近づけるって
最初はなんだか難しい。
これでも本人は、結構口角上がってるつもりです (笑)
撮ってから見てみると、無表情に見えるものばかり ( 一一)
最初は、これが結構難しかった点ですね(;・∀・)
でも、人ってやっぱり素直な生き物で
人と会話しながらその時の感情で一緒に自撮りしたり
するとちゃんといい笑顔だったりするんですよね。
そこで思ったことは、その時の発信自体が
自分にとって苦痛なもので楽しんでやれていたことではなかったんだな。
ということです。
自然体のいつもの自分をSNSを使うことで楽しんで発信できる。。。
はずだったんですけどね(;^ω^)
そのころは、結構そういったことに試行錯誤していました。
そして、このブログをやることになったのも
SNSをやっていたからでした。
勉強仲間といったら正しいのかなぁ?
でも、全然そんな堅苦しいことではないし、まぁ友達が
沢山増えたって感じですかね (笑)
いつも顔を合わすことは無くても発信してSNS上で
日常を見たりしていると、実際に会ったときとかあまりタイムラグが
無かったり共有できる会話のネタが多かったりするんですよね(^^♪
そんな風に続けていたら毎日の発信も自然と目の前に誰がいて
誰に向けて発信しているのかが自然とみえてきたような
気がしました。
そうなると、あまり文面と表情のギャップもなくなってきたようにも
自分自身でおもいました。
まあ、なんだかんだ毎日発信しながら自然となるまでには
2年ぐらいかかったような気がする(;^ω^)
その2年の経過の上の写真をみて
お気付きの方もいるかもですが、、、
明らかに丸々と太ってるーーーー
そうです。
29歳の時に90kg近くまで行ってしまい
一念発起で20kg減に成功しましたが、この5年ぐらいかけて
徐々に太り始めて、その後もどんどん豚豚と
順調に肥やし続けました(‘Д’)
去年の暮れには、「2019年の肉日記」(←肉日記ブログへ飛びます)なるものも
ブログで書きました (笑)
以前から公言していますが
ボクは、肉が大大大好きです(≧▽≦)
会社の看板も肉が好きだからこれにしました(^^)/
「札幌 肉好き社長 小竹真悟」
これで検索してもらうと、うちのホームページにたどり着きます (笑)
絶対に他社とバッティングしない自信あります 笑笑
まぁそんなこんなで2016年に一気に戻りますが、
SNS発信が始まった年だったような気がします(^-^)
2017~2018年にかけては、結構ボクにとって
転機だったかなぁ。
何気に一人ぼっちで会社やってた期間って
最初の2~3年でそのあとはなんだかんだ
社員さんがいてくれたけど2018年の終わりに
完全に一人の会社になりました(;^ω^)
といっても、それまでもそれ以降も沢山の方々のご協力や応援を
頂いていることで運営していけていることに変わりはないのですが
やっぱり最初は、寂しかったり戸惑ったりはしました(;・∀・)
でもね、リスタートという意味では
新しい世界が広がったというのもひとつあります。
2019年からは、徐々におひとり様会社なりのやり方を
考えながら動くようにもなりました。
そして、なんとそれを機にってわけではないですが、
2019年は年始早々から蓄えたものを吐き出すことを決意しました!!!
ゆで卵とサラダチキンと青汁粉末をいれた水という生活
丸2か月くらい続けて-12kg成功しました(≧▽≦)
どうでしょう?
ちったあほっそりしたでしょ? (笑)
ま、そんなこんなの2019年で今のところ維持できてはいますけど
気を抜くとすぐに戻るので注意が必要です(‘Д’)
で、2020年に突入して
現在、2020年6月な訳ですが
あと2年でぼくも40歳になろうという所に来てるわけで
そろそろね、やりたいことは現実に変えていかないと
やれないことが多くなってきそうな気もしないでもないので
今年は、出来るだけやりたいことは失敗を恐れずにやってみる!
失敗したらやり直せばいいんだから!
という精神で進めるのももうすでに遅いぐらいの気もするので
「もう遅いわ!」と突っ込みが入る前にやっちゃえ作戦です (笑)
でも、ホントに今の時代「安パイ」は無いです。
闇雲でやりたいことをやってみるは違うけど、
やりたいことをやれないで生涯を終えるのも心残りになりそう。
だから、できる準備はして勇気をもっていきたいなと。
ひとまず、今はおひとり様の会社なので体力つけて
新しい仲間たちと笑顔で働ける職場を作りたいなと思っています(^-^)
長ーく長ーくなって、という長くなることは想定内でしたが
ほぼ、太りましたからの痩せましたという
なんとも中身の薄い内容になってしまいましたが
ここまで読んでいただけているということは、
大変大変心の広い仏の心を持つ方だと思います(≧▽≦)
これからも、僕コタケの浅いかもしれないけど
たまには役に立つ情報もあるかもしれないこのブログに
お付き合いしていただけると有難いです。
これからも、沢山の方に生かされていることを忘れずに
生きていきますのでよろしくお願いします<m(__)m>
最後まで読んでいただきありがとうございます(^-^)
2020.6.6