自転車の交通ルール

LINE

こんばんは(´∀`)

 

今回は『自転車の交通ルール』についてお話します!

 

自転車

 

今私が一番怖いものの一つが自転車です。

 

車を運転していても、歩道を歩いていても、まるでミサイルのように飛んできます。

 

私自信しばらく自転車には乗っていないので、乗っていた頃はこんな感じ

 

だったのかなぁと思うと、本当に申し訳なくなります。

 

 

もちろん中にはしっかりとルールを守って乗っている方もいます!

 

しかし

 

ほとんどの方はルールを知らない、もしくは守っていないのが事実です。

 

 

では基本的な交通ルールですが。

 

車道が原則で、歩道走行は例外。

車道の左側を走行する。

・歩道を走る際は歩行者優先で車道側を徐行する。

夜間はライト点灯。

・飲酒運転は禁止。

・二人乗り禁止。

・並進禁止。

信号を守る。

一時停止標識がある場合は一時停止。

 

特に、一時停止は守っている人ほとんどいません。

特に学生の方々、本当に危険です。

 

ちなみに上記全てに罰則があります!

 

わかってもらいたいことは

 

自転車も軽車両という車です!

 

全てにおいて自転車が優先なんてことはありません!

 

 

しかし、もし事故にあってしまった時は自動車が不利になることがほとんどです…

 

このルールを自動車側のみがわかっていると逆に事故になるケースが多いです。

 

もうこの際、自転車は止まらないものとして安全運転を心がけましょう。

 

特に横断歩道を猛スピードで駆け抜ける自転車には気をつけてください(ToT)

 

LINE